ここから始まる

あなたの知りたいに答えるブログ

スタバ 紙ストローはいつから?ストロー廃止の理由となぜストローだけなのか

f:id:syufumo16:20190423201312j:plain



スタバがストロー廃止 なぜストローだけ

 

スタパの紙ストローはいつから始まる?

2020年までに全世界のスタバでプラスチックのストローを

廃止予定にしています。

 

「までに」ということで、遅くても2020年からは

紙ストローが全世界標準になるということです。

 

スターバックスコーヒージャパンによると

昨日4月22日がアースデイでもあり、

この日から使い捨てプラスチックを

削減するキャンペーンをスタートしました。

 

日本のスターバックス全店舗では、

2020年半ばまでに使い捨てのプラスチックストロー

を完全になくすために代わりになるものを考えています。

 

スタバのストロー廃止の理由は?

一番おおきな理由は「環境のため」

 

地球の持続可能性に取り組むために

「Reuse&Respect」サスナビリティプロジェクトの

一貫として始めました。

 

アースデイ」というのは知ってますか?

地球環境のことを真剣に考え、

行動を起こす日なんです。

 

それが4月22日だったので、

この日からプラスチック削減のキャンペーンを

はじめたというわけです。

 

以前ニュースで海外の海岸にプラスチックのゴミが

たくさん打ち上げられているのをしていました。

その中にスターバックスのプラスチックのストローも

たくさんあったとからスターバックスでは、

環境配慮のためにプラスチックのストローを

廃止しようと取り組み始めたようです。

 

全世界で、推定6000億をこえる紙製やプラスチック製の

使い捨てカップが毎年使われていて、

その1%はスターバックスから出るものです。

 

1%といっても60億といえば年間とはいえ、

すごい量ですよね。

 

ゴミの分別はリサイクルやリユース、リデュースを

進めることは大事だし、地球の異常気象や

大気汚染も小さなことから改善することができます。

 

2017年度にはスターバックスでは年間約600万個も

イカップやマイタンブラーが利用されています。

 

それだけ、ゴミになる物が減っているということ。

リサイクルをするにもエネルギーがかかりますからね。

 

 

ストローが廃止 なぜストローだけ?

ストローを廃止しようとしているのは

ストローが小さいためにリサイクルの装置で

うまくリサイクルできないからです。

 

ストローが廃止だとストローだけが

取り沙汰されていて目立ちますが、

実は、使い捨てしないカップ「リユーザブルカップ

も発売し、カップ本体の方も使い捨てるのを

削減しようとしています。

 

リユーザブルカップは樹脂でできているので、

繰り返し使えるし、紙製よりは耐久性があるし、

タンブラーよりも薄くて軽いので

持ち運びに便利というのがいいところ。

 

もともとタンブラーも発売してましたよね。

スタバオリジナルの素敵なものがたくさんあります。

マイタンブラーだと20円値引きしてもらえるので、

環境を守ることに貢献できて、さらに値段も安い

なんて、いいですよね(*'▽')

 

最後に

あなたもマイタンブラー始めませんか?

あなたがたった一人ゴミを減らしただけでも、

1年、2年とたてばそれは大した量になります。

 

小さなことだけど、できることをすれば

また地球はきれいな青い地球でいられるんです。

 

あなたの子孫にもきれいな地球をのこしてあげたいと

思いませんか?

 

令和 記念切手発売日 郵便局で発売します

もうすぐ令和に元号がかわるということで、

いろんな令和グッズが売れています。

 

切手収集家もお待ちかねだった

令和の記念切手も発売されることになりました。

 

ここでは日程や内容についてまとめています。

 

令和の記念切手発売日

令和の記念切手は2種類発売されます。

「祝 改元記念」の記念切手発売日

2019 年4 月26 日(金)です。

 

販売価格は390円。

内容はフレーム切手82円が2枚

小型台紙でシールタイプになっています。

左側には平成、右側には令和

と書かれた切手のセットになっています。

全国の約60の郵便局で発売されます。

該当する郵便局はこちらで確認してください。

 

イメージはこちらを確認してください。

 

郵便局のネットショップでも取り扱っていて、

2019年4月26日(金) 0時15分から

2019年5月12日(日) 24時00分まで

となっています。

 

注文後の製作・発送となるので

お届けは2019年6月10日(月)以降となります。

製作数に限りがあるので、どうしても欲しい人は

受付開始後すぐに申し込みましょう。

 

また、いち早くほしい人は

窓口に行きましょう。

 

もう一つは

武田双雲×令和フレーム切手セットです。

こちらの発売日は2019年5月1日(水)から順次です。

全国の約1,000の郵便局で発売されます。

該当する郵便局はこちらで確認してください。

 

武田双雲さんの直筆で書いているところも

載っています。

令和元年5月1日という日付が

フレームにあります。

 

切手は82円切手のシールタイプ5枚で

武田双雲さんが書いた文字の令和が載った

A4サイズのクリアファイル1枚がセットになって

1,400円です。

 

2019年5月1日(水)0時15分から

2019年5月12日(日)24時00分まで

郵便局のネットショップで取り扱っています。

 

こちらも注文後の製作・発送なので

お届けは2019年6月10日(月)以降になります。

 

イメージはこちらをご覧ください。

 

新聞に印刷された文字を見ると

バランスがまだ馴染めないなーと思うのに、

武田双雲さんの文字で見るとなんとも

カッコよく見えるのは私だけでしょうか(;^_^A

 

 

短期間の販売ですが、

記念にしたい人はお早めに。

 

 

 

restart55.hatenablog.com

 

 

restart55.hatenablog.com

 

 

 

 

 

伊予銀行(いよぎん)残高照会 スマホのアプリを使えば今すぐ簡単!!

夜になって急に銀行残高が確認したくなった。

明日お金いるけど大丈夫?

 

引き落としちゃんとされてる?

でも、もうATMしまってるし・・・

 

なんて時には、キャッシュカードとスマホがあれば

今すぐ簡単に残高照会ができちゃいます♪

 

あなたも、ぜひやってみてください。

 

伊予銀行残高照会アプリ

夜の7時過ぎになって、口座の残高が気になりました。

私はたまたま徒歩3分くらいのとこのスーパーに

いよぎんのキャッシュコーナーがありました。

 

で、通帳もって歩いてスーパーまで行ったわけですが、

これが雨だったら面倒・・・って思いますよね?

たった3分ですけど(;^_^A

 

ATMにいってみるといつでも簡単残高確認という

冊子が置いてありました。

 

自宅に持って帰って登録してみると、

おどろくほど簡単!!

 

これがあればもう、ATMまでいかなくても

残高照会ができちゃいます。

 

それでは登録いってみましょー^^

 

1.スマホのアプリから「いよぎん」で検索

f:id:syufumo16:20190420225401p:plain

何種類かでてきますけど、上の画像のを選んでください。

「マネマネ」となってます。

 

2.キャッシュカードを用意します。

f:id:syufumo16:20190420225209p:plain



アプリを開いて上の画面になったら、

「口座追加」をタップします。

 

3.画面に従って、

キャッシュカードに書いてある

店番・科目・口座番号・口座名義を入力します。

f:id:syufumo16:20190420225037p:plain



入力できたら「次へ」をタップします。

 

3.口座情報を確認してキャッシュカードの暗証番号をいれます。

f:id:syufumo16:20190420224822p:plain

「登録」のところをタップします。

 

4.口座登録が完了して、残高照会できるようになります。

f:id:syufumo16:20190420224547p:plain



 

ねっっ。簡単だったでしょ^^

 

登録した口座のところをタップすると残高が確認できます。

 

 

 

こんな感じです。

f:id:syufumo16:20190420224045p:plain

 

原則24時間利用できるとなっています。

一部時間帯はできないと書いてあるんですが、

その一部の時間帯がいつなのかは不明です。

 

でも、これがあればもういちいちATMまでいかなくても

残高照会や引き落としがどうなっているか確認できます。

 

マネマネのアプリからは資産運用や自動貯金など

ができたり、近くのATMを簡単に検索できたりします。

 

いよぎんをよく使うひとならいれてて損はないアプリです。

 

令和に込められた意味は?中西進 考案者?

 

元号の選定にかかわった人は公表されていますが、

誰の案かは非公表です。

 

しかし、万葉研究の第一人者であり、

考案者の有力候補とされている中西進さんの

お話で令和に込められた意味が詳しく語られています。

 

令和に込められた意味

f:id:syufumo16:20190417234710j:plain

令和

「令」と「和」それぞれについて語られています。

「令」は「ラ行」から始まる言葉です。

ラ行が美しいというのは常識だそうです。

私は知らなかったです(;^_^A

 

はっきりした発音なので凛々しい感じはします。

 

さて、感じの「令」は

善悪の善、善いという意味があります。

これは儒教の最高の理念です。

さらに、律である(法律の律)という定義があります。

 

最初に元号が「令和」と発表された時には、

「命令」の「令」だから、嫌な感じを持った人もいました。

私も「命令」の「令」だなーと「命令」という熟語を

まず連想しました。

 

そうすると、なんだか少し上から目線的な

堅い感じを受けました。

 

でも、命令ってそもそも善いことを命令し、

悪い命令には従いたくないものですよ?

「令」とは「いいこと」だといわれると

納得です。

 

そういえば、育ちの良いお嬢様やご子息のことを

「令嬢」とか「令息」とかいいますよね~

そういわれてみると、「美しくてよいもの」という

意味であるのも腑に落ちます。

 

つづいて、「和」ですが、

私はまず「平和」の「和」を連想しました。

ここ数年災害も続いているし、やっぱり

「平和」であってほしいなーと思っていて、

私はひそかに「和」が入るのでは?と思っていました。

 

中西さんは17条の憲法の第一条

「和をもって貴しとせよ」を思い浮かべたそうです。

 

あー、歴史の勉強で聞いたことある!!

って思った人も多いのでは?

 

私も「和を以て貴しとなす」って聞いたことあります!!

聖徳太子が掲げた「和の宣言」です。

およそ1400年前にできた平和憲法ですね。

 

その「和」の精神があって善いから「令和」

となるとは善く和らぐですね。

「命令」の「令」のイメージよりぐんとよくなりました^^

 

 

万葉集が国書である

万葉集が日本で最初に仮名で書かれた文書というのは

学生時代を通り過ぎた人なら一度は聞いたことがありますよね?

 

私もうっすら記憶にあります。

確か、万葉仮名でかかれてありました。

仮名というのは日本人しか使わないから、

確かに国書といえますよね。

 

元号の典拠となった部分は

「初春の令月にして、気淑く風和らぎ」ですが、

初春の1月は日本では麗しい月をめでる季節になっています。

中国ではまだ寒く麗しい空気の季節ではないので、

考え方は日本の心が入っています。

 

万葉集の部分を詳しくはこちらの記事に書いています

 

restart55.hatenablog.com

 

 

漢文では令月は2月ですが、

1月のことを「初春令月」として日本の言葉にしたところに、

外国の文化を取り入れつつ日本独自のものにしていく、

日本のまねる⇒取り込む⇒日本の独自性

という文化を作っています。

 

日本はよくまねの文化だ などと言われますが、

どんな国のものでもよいものは取り入れ、

独自のものとしていく寛容さがまさに「和」である

ということ。

 

1400年も前にできた平和を願う憲法がありながら、

大正も昭和も戦争があった時代でした。

 

天皇陛下が在位30年の記念式典で

「近現代において初めて戦争を経験せぬ時代を持ちました」

とおっしゃられましたが、

まさに私たちが生きている現代は日本では戦争がありません。

 

日本は平和ボケしているなどといわれることがありますが、

長く平和が続いていて、それが当たり前になっています。

それはやっぱり幸せなことです。

 

広島や長崎に原爆が落とされたこと、広島出身の私は

自分は経験はしていないけど、戦争があったという記憶は

薄れません。

 

平和であるということは幸せなことです。

それを国家のビジョンとして元号に込めていると知れば

美しく善く和らぐという「令和」が

とってもいい元号に思えてきます。

 

これから先も平和で暮らしやすい日本であってほしいものです。

 

さいごに

読売新聞のインタビューでは

中西さんは元号の考案者は何年も前から言われていたのだと

思う。その中で熟したものがあったのではないか。

熟考した期間としては6年かもっと前かなぁ、

などと具体的な年数もでてきたところで、

有力候補とされているけど、本当に考案者なんじゃないかと

思ってしまいます。

 

どちらにしてもよい元号になったと思います。

 

 いつから令和元年度になるかはこちらに書いています。

 

restart55.hatenablog.com

 

令和がrかlかはこちら

 

restart55.hatenablog.com

 

 

 

 

独身女性のマンション購入相場・頭金はいくら?住みやすい間取りはコレ

 

 

独身女性のマンション購入相場はいくら

首都圏の平均は5,422万円などという

結構な額です

 

広さの平均は56.0㎡。

50~55㎡のマンションの平均価格は

東京23区で5,744万円

千葉で3,861万円、神奈川 4,713万円

埼玉3,221万円です。

 

大阪 3,600万円台、

京都 3,000万円台、

と地方に行けばそれだけ安くなっています。

 

広さ30~49㎡の1LDKのマンションなら

2,500万円~3,999万円程度になっています。

 

 

独身女性がマンション購入に用意した頭金はいくら?

頭金はどれくらい用意すればいい?

気になりますよね~。

 

これまでは物件の1割くらいは頭金を用意するのが

当たり前といわれてきました。

 

が、最近は住宅ローンの金利が最低水準なので

そんなになくても大丈夫。

 

我が家も8年ほど前に住宅を購入しましたが、

3000万円ていどに対し、50万円程度の

頭金だったように思います。

我が家の場合はファミリーですが(;^_^A

 

物件の購入には初期費用で、物件の登記代手続きや

司法書士さんなどに支払うお金などもかかってくるので、

諸費用としても物件価格の1割程度必要になります。

 

さらに家具なども新調すれば結構かかります。

その辺の予算も考えてないと大変なことに!!

 

頭金が多いとのちの支払いが楽になることは間違いないです。

 

独身女性におすすめのマンション間取り

1LDKから2LDKのコンパクトマンションが

人気です。

 

ゆったりくつろげるリビングダイニングと

ベッドルームが分けられる間取りが

家とは「帰って寝るだけの場所」ではなく、

「リラックスできる居心地のいい場所」

になっています。

 

広すぎず、狭すぎず、必要な空間がある

コンパクトな間取りが「ちょうどいい快適」

になっています。

 

コンパクトマンションだと、ファミリー層ほど

広さも必要ないので通勤に便利な立地にあることが多いです。

 

通勤に便利で商業施設にも近い。

働く独身女性にとっては魅力的な場所です。

 

バルコニーや窓が2面以上にあると風通しが良くて、

日当たりもよく快適です。

 

気を付けたいのはバスルームやキッチンなど

の見場周りに窓があること。

湿気が多い水回りはカビやすいので窓があると

湿気対策ができます。

 

そして、忘れがちなのが収納の広さ。

広い居室にばかり目が行っていると、

雑多な荷物をしまう場所がなくて困り、

結局リビングや寝室などくつろぎ空間に

荷物が占拠してくる…なんて悲しいことに。

 

ミニマリストのように少ない荷物で快適に過ごせる人は

大きな収納は必要ないでしょうが、

女性は服や靴、バッグ等身につけるものだけでも、

結構な数を持っている人が多いもの。

 

そういえば、あなたも思い当たりません?

小物でもついついかわいいものがあったりすると

買っちゃいますよね^^

 

自分がどれくらいの荷物を持っているのかも

よく知っておくのが大事ですよー。

 

まとめ

マンションを買うのって大きな決断ですよね~。

でも、大金をはたいて買っただけの良さがあります。

購入した人はこころにゆとりが持てるようになったなど

精神的なメリットを感じている人が多いです。

 

やっぱり、自分のものだとくつろげるよねー。

今では派遣やパートなど非正規雇用のひとも

手が届くようになりました。

住宅ローンも安いですし。

 

家賃をずっと払い続けるなら自分のものにするっていうのも

ありです。

 

分譲マンションには修繕積立費などの諸費用もあるのを

お忘れなく。

 

結婚しない若者が増えている理由とは?あえて結婚しない男女の特徴、仕事、理由

あえて結婚しない独身男性のドラマが始まりましたが、

最近結婚しない男性だけでなく、女性も増えていますよ?

 

実際、アラフィフになった私の女友達も

独身の子が数名います。

 

彼女たちは親と同居で住んでいて、

仕事は普通にしてて、

でも自分の人生も楽しんでいるようです。

 

そんな彼女たちのような独身の人たちは

あえて結婚しない選択をしているのかも。

 

結婚しない男性は賢いのか?

結婚しない男性の特徴や、結婚しない女性の仕事や理由などについて

まとめています。

あなたもなるほどーと思うかも。

 

結婚しない若者が増えている理由とはいったい何?

2015年の国勢調査による生涯未婚率は

男性23.37%、女性14.03%。

これは50歳まで一度も結婚をしたことがない人の

割合です。そして、国勢調査は5年に1度の調査なので

このデータが2019年現在の最新になります。

 

5年前に比べると男性で3.23ポイント、

女性で3.45ポイント上昇していて、

男女ともに生涯未婚率が高くなっています。

 

なんで結婚しない若者が増えてると思います?

 

・収入が少ないから

・出会いがない

・女性も社会進出して稼ぐようになった

などが主に上げられます。

収入が少なければ、男性は家族を養っていけない

と思うでしょうし、女性も自分が専業主婦になるなら、

十分な収入がない人との結婚はリスクでしかありません。

 

自分も働くなら家事や育児に協力してくれる人でなければ

結婚後に仕事も家事も育児も全部自分がこなすことになり、

デメリットの方が大きく感じられるのも無理はないと思いませんか?

 

それから、出会いがないというのも、

今では転職も当たり前になってきたので、

同じ会社で長く一緒に仕事をしている人という

存在も少なくなってきています。

 

結婚相手を紹介してくれるようなおせっかいな人も

いなくなってきました。

結婚していないという話をするのもハラスメントと言われれば、

そんな話もできないですよね?

いろんなハラスメントの対策として個人的なことに

深くつっこんだ会話ができにくいのも出会いがない原因かも。

 

あえて結婚しない男性AK男子とあえて結婚しない女性AK女子

逆にあえて結婚しない男女はともに

今の状況に取り立てて不満がない。

これに尽きると思います。

 

自分が暮らしていくのに困らない程度の収入、

たまに一緒に飲みに行ける気の合う友人、

そこそこ家事もできて掃除・洗濯・食事に困らない。

時間もお金も自分の自由になる。

 

こんな状況ならあえて結婚しなくてもいいと思うのも

無理ないかなーって思います。

 

結婚すればしたで、メンタル面での支えはあります。

ですが、独身でも心の支えになる友人や家族がいれば

それを異性に求めなくてもいいというのもありますよね?

 

同性が好きだから結婚できないという人もいますよね?

でも、彼女、彼らは結婚できなくても、

気持ちの通じるパートナーがいるということが幸せなんです。

 

それから、男女ともにお互いが結婚相手に求める理想像にずれが

あるのも原因の一つ。

 

若い人でもいまだに専業主婦でなくても家事や育児は

女性がするものと無意識のうちに思っていて、

自分が全くやる気がない。

 

そういうことを当たり前にしてくれる女性を

結婚相手に求めてしまう。

 

あるいは、自分の収入だけでは二人の生活が厳しいから、

結婚後も働いてほしい、あるいは相手の希望で女性も働く、

でも、自分は仕事をしているだけでいい。

とか。

 

これらの意識の違いは結婚後の生活で最悪離婚につながります。

 

私の高校生の子供たちは学校の授業で

男性も女性も家事も育児もすると習い、

料理も赤ちゃんのお世話の体験もあるので、

男性もそこは協力的な人が育っているかもしれないけど、

すでに大人になっている世代の若者たちは、

まだまだそんな人ばかりじゃない。

 

女性の方も働くのが嫌だから専業主婦になって

楽したい、なんて甘いことを考えている人も。

 

そもそも、結婚しているから幸せというこれまでの価値観だけを

当たり前ととらえすぎているから、

結婚しないという選択をしている人たちを

「あえて」結婚しない という表現になるんでしょうね。

 

では、結婚した時のメリットデメリットを紹介します。

 

結婚のメリット・デメリット

【メリット】

 ・家族ができる(子供も含めて)

  ・社会的に一人前と認められる(いまだにこんな風潮が…)

 ・気持ちが安定する、安心感がある

【デメリット】

 ・自分だけの自由な時間が無くなる

 ・自分のためだけに使える自由なお金が減る

 ・子供が生まれれば経済的にも体力的にも精神的にも大変

 

これらメリットやデメリットを考えると

デメリットの方が大きいと感じで結婚に踏み切れない人も

多いんじゃないでしょうか?

 

女性だつてバリバリ仕事をしてキャリアを積んで30代も過ぎたら、

結婚して子供ができて産休になって、今のキャリアを失うのは

嫌ですよね?

 

男性も育休を取るようになったといっても、

赤ちゃんのお世話をするのはほとんど女性。

しかも、子供1人を育てるのに1,000万円はかかるといわれれば、

子育てにも結婚にもそりゃー後ろ向きになりますよ!!

 

結婚してもしてなくても、本人たちが幸せなら

それが一番。

 

まとめ

政府的にはみんな結婚して子供を産んで育てて、

社会保障の安定を期待するんでしょうけど、

結婚で今より自由な時間とお金が無くなると思えば、

今のそこそこの幸せを手放したくないのは当然かも。

 

結婚していてもしていなくても

どちらが偉いわけでもなく、どちらの方が幸せだとも

言えない。

 

独身だと、結婚して子供がいる家庭が幸せそうにみえたり、

結婚してると独身で自分の自由を満喫しているのがうらやましく

思えたり、となりの芝生は青く見えるもんです。

 

私は自分がいいと思うならあえて結婚しないのもアリだと思います。

 

 

レオナルドダヴィンチの作品の値段はいくら?作品の特徴を分かりやすく

レオナルドダヴィンチの作品だと思われる絵画に

500億円という高額な値段がついてたけど、

今になってダビンチの作品かどうか問題なってますね。

 

他のダヴィンチの作品の値段はいくらなんでしょうか?

値段ってどうやって決められるんでしょうか?

なんでダヴィンチの作品の値段が高いのか、

作品の特徴はどんなものなのかをまとめています。

 

レオナルド ヴィンチの作品の値段はいくら?

モナ・リザ

 

 

でも、もうずっと前に描かれた絵なんて

現代の科学では証明しようがないですよね~。

 

科学で分かるのはいつ描かれたか?

という年代測定まで。

 

本人だけで描いたのか、それとも弟子も一緒に描いたのか?

なんて鑑定のしようがないのが現在の科学。

 

専門家がいろいろ言っても結局は憶測でしかないしねー。

本人が私が全部一人で描きましたって言ってくれないと、

確かめる方法なんてない。

 

科学で調べられるのなんてあくまで可能性の一つなんじゃないですかね。

それよりも、美術品の価値なんて買った本人が

それほどのお金を払ってでも欲しいと思ったのなら

その価値が十分にあるんじゃないですか?

 

専門家が本人かどうかを鑑定しても、

数人が鑑定すれば意見も分かれるだろうし、

値段なんて鑑定する人によっても違って当たり前かも。

 

お金があって、どうしても自分が欲しくて、

それほどの高額をだしてまで手に入れたかった絵ならば

誰が描いたかはもはや関係ないのでは?

 

絵画のよさなんて人によって価値がちがうもの。

どんなに高額な絵でもいいと感覚の違いで

いいとは思えないものがあって当然。

 

ダビンチのモナ・リザでも1913年に発見された当時で

16億3千万ドルの値が付くと言われています。

為替レートが1913年当時が分からないのですが、

現在の1ドル112円で計算しても2000億ドルほど

ということになります。

 

もちろん、モナ・リザがオークションにでて売られるということは

ないでしょうから、値段がつけられることはないんでしょうけど。

 

このように有名で高額な絵を描いているダビンチの絵は

新しいものが見つかってオークションにでれば、

高額になるのは当然と言えます。

 

しかも、ダビンチの作品は500億の値がついた

「サルバトール・ムンディ」を含めてたったの20枚ほど。

それは一枚が高額になりますよね?

 

一般的には絵のサイズで1号あたりいくらといった基準があります。

現在活躍しているがかさんで公募で賞をとっていたり、

何かの団体に所属していたり、画廊経由で販売していたりすると

1号につき2万円から200万円とかなり幅がひろいです。

 

すでに亡くなっている人の絵でダビンチのように

描かれている絵の数が少なく、なくなっているので

その人の作品は二度と手に入らないというプレミアもあって

高くなります。

 

有名なゴッホのひまわりでも58億でとりひきされているので、

1号あたり1億4500万円という高額。

 

今買わなければ、その人の作品は二度と手に入らない、

他の人は持っていないというところに価値を見出されて

驚くほどの高額がついていきます。

 

 

レオナルドダヴィンチの作品の特徴とは

ダヴィンチはルネサンス的手法をうまく使った人です。

精巧で完全主義といわれるのがうなづけるほどです。

 

ダヴィンチが発明した技法に「ぼかし技法」があります。

当時に主流だった輪郭線をはっきり描くということをせず、

陰影の表現で境目などがない見たままを表現しようとしています。

 

実際、人物の表情を見てみると境目を線ではなく、

陰影で表現しています。

 

また、遠くのものは少しぼやかし、色味も遠くのものほど

青っぽく描くという書き方の空気遠近法を取り入れています。

 

当時は背景は重視されていなかった時代でありながら、

リアルな自然を表現してダヴィンチが見えたものを完璧に

とらえようとしていたのがうかがえます。

 

また、モデルを真正面や真横から描くのではなく、

モナ・リザのようにやや斜め前から描くことで

そこにモデルがいるような臨場感をだしています。

 

さらにこれが絵が描かれていればその絵は何の絵か

がとくていできるアトリビュートを使っています。

 

例えば赤と青の衣で、白百合の花が書いてあれば、

聖母マリア」の絵である、といった具合です。

 

また、医療にも精通していたこともあり、

筋肉の描き方も精巧です。

 

本当の人物のような肉の付き方も研究していました。


レオナルドダヴィンチのモナ・リザはあまりにも有名ですが、

ダヴィンチは絵画だけでなく、彫刻、建築、自然学、工学、

音楽などに才能を発揮し、飛行機や戦車の考案までしています。

 

数多くの才能を持ちながら生涯の美術作品が少ないから

レオナルドダヴィンチの絵画の値段が高額になっちゃうんですね。