ここから始まる

あなたの知りたいに答えるブログ

まんのう公園に愛媛から行くには?営業時間とパン作りもご紹介

香川にある讃岐まんのう公園は広くて

四季折々の花がたくさん。

お散歩にも最適なコースもあり、

レジャーシートをもって家族でお出かけするには

ぴったりの場所です。

 

我が家はネモフィラ目当てでいってきました。

車で行けば意外と近いですよ。

 

愛媛からの行き方、まんのう公園の営業時間

体験教室のパン作りについてまとめています。

 

まんのう公園に愛媛から行こう

f:id:syufumo16:20190428235229j:plain

【電車の場合】2時間35分 6,520

 JR松山駅発 ⇒ 多度津駅 料金6,060(琴平まで)

予讃線特急岡山行き 約2時間

 多度津駅 ⇒ 琴平駅

土讃線琴平行き  約13

 琴平駅 ⇒ まんのう公園 料金460

期間によっては無料送迎バスがJR琴平駅前からでています

  又は

  琴参バス美合線(三角、落合橋、川奥行き)

   まんのう公園口 下車 徒歩約30

  琴参バス 琴平営業所 TEL0877-73-3101

  ※バス乗車前に管理センターまで連絡すると

   バス停から園内間を車で送迎してもらえます。

   管理センター 0877-79-1700

 

 電車の乗り継ぎの時間があるので所要時間は2時間35分ほどです。

 料金は電車+琴参バスで 6,520(大人一人 片道)

 

【車の場合】1時間40分から2時間10分 2,050円から2,930

 松山インター⇒さぬき豊中インターで降り県道、国道を進む

 

 

高速道路の料金はこちらで確認できます

 

 

 

まんのう公園の営業時間  

開園時間は時期によって変わります。

31日から719日  9:30~17:00

720日から831日  9:30~18:00

91日から1031日  9:30~17:00

111日から2月末日  9:30~16:30

イベントなどで開園時間が延長されることがあります。

 

休園日

毎週火曜日 火曜日が祝日の場合は翌日休園

1229日~31

1月第4水曜日~金曜日

 

ただし下記の期間は無休です

320日~531

720日~831

911日~1031

 

まんのう公園公式サイトには当日の開園時間や

休園日や無料の日が分かりやすいカレンダー、

公園のお天気情報が載っているので、

お出かけ前にチェックするのをおすすめします。

公式サイトはこちら

 

 

まんのう公園の入園料

おとな(15歳以上) 450

シルバー(65歳以上)210

こども(中学生以下) 無料

 

年間パスポート

おとな(15歳以上) 4,500

シルバー(65歳以上)2,100

※駐車場券つき年間パスポートは通常のパスポートに

 プラス1,000円でさらにお得♪

 

駐車料金

普通車 310

大型車 1,030

二輪車 100

 

 

まんのう公園パン作り

まんのう公園では毎週土日にいろんなイベントがあります。

連休には土日でなくてもイベントがあります。

その中で、パン作りもありますよ~。

 

パン作りは毎週ではないので、

公式サイトイベントカレンダーを確認してから

行った方が確実に体験できます。

 

ただ、希望人数が多いと体験できないことがあるので、

開始時間より早めに並ぶと安心です。

 

5月は3()6()19()になっています。

イベントカレンダーはこちら

 

 

まんのう公園ネモフィラ開花状況

4月下旬から5月上旬がネモフィラの見頃ですが、

我が家がいった21日には結構咲いていましたよ^^

f:id:syufumo16:20190428235402j:plain

 

インシグニスブルーがメインの斜面。

ファイブスポットもありましたが、

うちの娘はインシグニスブルーが好きなので

こちらの写真をたくさん撮りました^^

 

f:id:syufumo16:20190428235553j:plain

 

f:id:syufumo16:20190428235634j:plain

こちらはファイブスポットですがチューリップと一緒に咲いていて

きれいでした。

 

一眼レフでしっかり撮っている人もいました。

開花状況はその年の気候にもよって変わるので、

見ごろも公式サイトで確認してからいくと、

がっかりせずに済みますよ。

 

季節の花の見ごろ情報はこちら

 

 

レンジで簡単!!袋のインスタント焼きそば作り方

突然我が家のIHが壊れました。

急にブレーカーが落ち、

ブレーカーを戻しても

IHの電源を入れるとまたブレーカーが落ちるという。

 

IHが使えないとお湯も沸かせない・・・

でも、無性にインスタントの袋めんの焼きそばが

食べたくなりました。

 

食べられないと思うと余計に食べたくなるという。

で、レンジで牛乳の温めあるから

お湯もできるよもね、

なら焼きそばも作れるんじゃない?

と思って作ってみると、

カップ焼きそばのような仕上がり。

 

いい感じです。

私なりのちょっとしたコツも紹介します。

 

レンジで袋めんのインスタント焼きそばを作る方法

【用意するもの】

・インスタント焼きそば 袋めん

・耐熱皿

・水 220cc

f:id:syufumo16:20190424232149j:plain

 

【作り方】

1.耐熱皿に袋めんと水を入れて、ふたか、ラップをします。

f:id:syufumo16:20190424232824j:plain

 

2. 600wのレンジで3分チンします

  3分後 ↓

f:id:syufumo16:20190424232426j:plain

 

3. 下の方は軟らかいので裏返します

  ほぐすとこんな感じ ↓

f:id:syufumo16:20190424233038j:plain

 

4. ふた(ラップ)をはずして、さらに30秒チンします

 

f:id:syufumo16:20190424233154j:plain

 

5. 余っている水分を捨てます。

  鍋のふたなどを使うとめんがこぼれずやりやすいです。

 

6. 袋めんについてきたソースと青のりをかけてできあがり

f:id:syufumo16:20190424233509j:plain



レンジでインスタント焼きそばを美味しく作るコツ

水の量が少なすぎるとめん全体にいきわたらないので、

袋に書いてある分量でしてください。

 

今回は合計3分30秒でしたが、

しあがりはカップ焼きそばのようでした。

 

堅めの麺がいい人はレンチンの時間を短くしてください。

500wなら20秒くらい長めになります。

 

最後に

突然IHが使えなくなるハプニングに見舞われた

我が家ですが、レンジで袋めんが作れるのが分かって

結果オーライ?

 

ただ、5人家族の我が家としては5人分は

さすがに時間かかりすぎて、ご飯つくりにくい・・・

5人分のご飯もレンジで時短できたらいいのに

と思ったら ↓ こんなのありました。

 

 レンジでご飯が楽しくなりそうです♪

 

 

スタバ 紙ストローはいつから?ストロー廃止の理由となぜストローだけなのか

f:id:syufumo16:20190423201312j:plain



スタバがストロー廃止 なぜストローだけ

 

スタパの紙ストローはいつから始まる?

2020年までに全世界のスタバでプラスチックのストローを

廃止予定にしています。

 

「までに」ということで、遅くても2020年からは

紙ストローが全世界標準になるということです。

 

スターバックスコーヒージャパンによると

昨日4月22日がアースデイでもあり、

この日から使い捨てプラスチックを

削減するキャンペーンをスタートしました。

 

日本のスターバックス全店舗では、

2020年半ばまでに使い捨てのプラスチックストロー

を完全になくすために代わりになるものを考えています。

 

スタバのストロー廃止の理由は?

一番おおきな理由は「環境のため」

 

地球の持続可能性に取り組むために

「Reuse&Respect」サスナビリティプロジェクトの

一貫として始めました。

 

アースデイ」というのは知ってますか?

地球環境のことを真剣に考え、

行動を起こす日なんです。

 

それが4月22日だったので、

この日からプラスチック削減のキャンペーンを

はじめたというわけです。

 

以前ニュースで海外の海岸にプラスチックのゴミが

たくさん打ち上げられているのをしていました。

その中にスターバックスのプラスチックのストローも

たくさんあったとからスターバックスでは、

環境配慮のためにプラスチックのストローを

廃止しようと取り組み始めたようです。

 

全世界で、推定6000億をこえる紙製やプラスチック製の

使い捨てカップが毎年使われていて、

その1%はスターバックスから出るものです。

 

1%といっても60億といえば年間とはいえ、

すごい量ですよね。

 

ゴミの分別はリサイクルやリユース、リデュースを

進めることは大事だし、地球の異常気象や

大気汚染も小さなことから改善することができます。

 

2017年度にはスターバックスでは年間約600万個も

イカップやマイタンブラーが利用されています。

 

それだけ、ゴミになる物が減っているということ。

リサイクルをするにもエネルギーがかかりますからね。

 

 

ストローが廃止 なぜストローだけ?

ストローを廃止しようとしているのは

ストローが小さいためにリサイクルの装置で

うまくリサイクルできないからです。

 

ストローが廃止だとストローだけが

取り沙汰されていて目立ちますが、

実は、使い捨てしないカップ「リユーザブルカップ

も発売し、カップ本体の方も使い捨てるのを

削減しようとしています。

 

リユーザブルカップは樹脂でできているので、

繰り返し使えるし、紙製よりは耐久性があるし、

タンブラーよりも薄くて軽いので

持ち運びに便利というのがいいところ。

 

もともとタンブラーも発売してましたよね。

スタバオリジナルの素敵なものがたくさんあります。

マイタンブラーだと20円値引きしてもらえるので、

環境を守ることに貢献できて、さらに値段も安い

なんて、いいですよね(*'▽')

 

最後に

あなたもマイタンブラー始めませんか?

あなたがたった一人ゴミを減らしただけでも、

1年、2年とたてばそれは大した量になります。

 

小さなことだけど、できることをすれば

また地球はきれいな青い地球でいられるんです。

 

あなたの子孫にもきれいな地球をのこしてあげたいと

思いませんか?

 

令和 記念切手発売日 郵便局で発売します

もうすぐ令和に元号がかわるということで、

いろんな令和グッズが売れています。

 

切手収集家もお待ちかねだった

令和の記念切手も発売されることになりました。

 

ここでは日程や内容についてまとめています。

 

令和の記念切手発売日

令和の記念切手は2種類発売されます。

「祝 改元記念」の記念切手発売日

2019 年4 月26 日(金)です。

 

販売価格は390円。

内容はフレーム切手82円が2枚

小型台紙でシールタイプになっています。

左側には平成、右側には令和

と書かれた切手のセットになっています。

全国の約60の郵便局で発売されます。

該当する郵便局はこちらで確認してください。

 

イメージはこちらを確認してください。

 

郵便局のネットショップでも取り扱っていて、

2019年4月26日(金) 0時15分から

2019年5月12日(日) 24時00分まで

となっています。

 

注文後の製作・発送となるので

お届けは2019年6月10日(月)以降となります。

製作数に限りがあるので、どうしても欲しい人は

受付開始後すぐに申し込みましょう。

 

また、いち早くほしい人は

窓口に行きましょう。

 

もう一つは

武田双雲×令和フレーム切手セットです。

こちらの発売日は2019年5月1日(水)から順次です。

全国の約1,000の郵便局で発売されます。

該当する郵便局はこちらで確認してください。

 

武田双雲さんの直筆で書いているところも

載っています。

令和元年5月1日という日付が

フレームにあります。

 

切手は82円切手のシールタイプ5枚で

武田双雲さんが書いた文字の令和が載った

A4サイズのクリアファイル1枚がセットになって

1,400円です。

 

2019年5月1日(水)0時15分から

2019年5月12日(日)24時00分まで

郵便局のネットショップで取り扱っています。

 

こちらも注文後の製作・発送なので

お届けは2019年6月10日(月)以降になります。

 

イメージはこちらをご覧ください。

 

新聞に印刷された文字を見ると

バランスがまだ馴染めないなーと思うのに、

武田双雲さんの文字で見るとなんとも

カッコよく見えるのは私だけでしょうか(;^_^A

 

 

短期間の販売ですが、

記念にしたい人はお早めに。

 

 

 

restart55.hatenablog.com

 

 

restart55.hatenablog.com

 

 

 

 

 

伊予銀行(いよぎん)残高照会 スマホのアプリを使えば今すぐ簡単!!

夜になって急に銀行残高が確認したくなった。

明日お金いるけど大丈夫?

 

引き落としちゃんとされてる?

でも、もうATMしまってるし・・・

 

なんて時には、キャッシュカードとスマホがあれば

今すぐ簡単に残高照会ができちゃいます♪

 

あなたも、ぜひやってみてください。

 

伊予銀行残高照会アプリ

夜の7時過ぎになって、口座の残高が気になりました。

私はたまたま徒歩3分くらいのとこのスーパーに

いよぎんのキャッシュコーナーがありました。

 

で、通帳もって歩いてスーパーまで行ったわけですが、

これが雨だったら面倒・・・って思いますよね?

たった3分ですけど(;^_^A

 

ATMにいってみるといつでも簡単残高確認という

冊子が置いてありました。

 

自宅に持って帰って登録してみると、

おどろくほど簡単!!

 

これがあればもう、ATMまでいかなくても

残高照会ができちゃいます。

 

それでは登録いってみましょー^^

 

1.スマホのアプリから「いよぎん」で検索

f:id:syufumo16:20190420225401p:plain

何種類かでてきますけど、上の画像のを選んでください。

「マネマネ」となってます。

 

2.キャッシュカードを用意します。

f:id:syufumo16:20190420225209p:plain



アプリを開いて上の画面になったら、

「口座追加」をタップします。

 

3.画面に従って、

キャッシュカードに書いてある

店番・科目・口座番号・口座名義を入力します。

f:id:syufumo16:20190420225037p:plain



入力できたら「次へ」をタップします。

 

3.口座情報を確認してキャッシュカードの暗証番号をいれます。

f:id:syufumo16:20190420224822p:plain

「登録」のところをタップします。

 

4.口座登録が完了して、残高照会できるようになります。

f:id:syufumo16:20190420224547p:plain



 

ねっっ。簡単だったでしょ^^

 

登録した口座のところをタップすると残高が確認できます。

 

 

 

こんな感じです。

f:id:syufumo16:20190420224045p:plain

 

原則24時間利用できるとなっています。

一部時間帯はできないと書いてあるんですが、

その一部の時間帯がいつなのかは不明です。

 

でも、これがあればもういちいちATMまでいかなくても

残高照会や引き落としがどうなっているか確認できます。

 

マネマネのアプリからは資産運用や自動貯金など

ができたり、近くのATMを簡単に検索できたりします。

 

いよぎんをよく使うひとならいれてて損はないアプリです。

 

令和に込められた意味は?中西進 考案者?

 

元号の選定にかかわった人は公表されていますが、

誰の案かは非公表です。

 

しかし、万葉研究の第一人者であり、

考案者の有力候補とされている中西進さんの

お話で令和に込められた意味が詳しく語られています。

 

令和に込められた意味

f:id:syufumo16:20190417234710j:plain

令和

「令」と「和」それぞれについて語られています。

「令」は「ラ行」から始まる言葉です。

ラ行が美しいというのは常識だそうです。

私は知らなかったです(;^_^A

 

はっきりした発音なので凛々しい感じはします。

 

さて、感じの「令」は

善悪の善、善いという意味があります。

これは儒教の最高の理念です。

さらに、律である(法律の律)という定義があります。

 

最初に元号が「令和」と発表された時には、

「命令」の「令」だから、嫌な感じを持った人もいました。

私も「命令」の「令」だなーと「命令」という熟語を

まず連想しました。

 

そうすると、なんだか少し上から目線的な

堅い感じを受けました。

 

でも、命令ってそもそも善いことを命令し、

悪い命令には従いたくないものですよ?

「令」とは「いいこと」だといわれると

納得です。

 

そういえば、育ちの良いお嬢様やご子息のことを

「令嬢」とか「令息」とかいいますよね~

そういわれてみると、「美しくてよいもの」という

意味であるのも腑に落ちます。

 

つづいて、「和」ですが、

私はまず「平和」の「和」を連想しました。

ここ数年災害も続いているし、やっぱり

「平和」であってほしいなーと思っていて、

私はひそかに「和」が入るのでは?と思っていました。

 

中西さんは17条の憲法の第一条

「和をもって貴しとせよ」を思い浮かべたそうです。

 

あー、歴史の勉強で聞いたことある!!

って思った人も多いのでは?

 

私も「和を以て貴しとなす」って聞いたことあります!!

聖徳太子が掲げた「和の宣言」です。

およそ1400年前にできた平和憲法ですね。

 

その「和」の精神があって善いから「令和」

となるとは善く和らぐですね。

「命令」の「令」のイメージよりぐんとよくなりました^^

 

 

万葉集が国書である

万葉集が日本で最初に仮名で書かれた文書というのは

学生時代を通り過ぎた人なら一度は聞いたことがありますよね?

 

私もうっすら記憶にあります。

確か、万葉仮名でかかれてありました。

仮名というのは日本人しか使わないから、

確かに国書といえますよね。

 

元号の典拠となった部分は

「初春の令月にして、気淑く風和らぎ」ですが、

初春の1月は日本では麗しい月をめでる季節になっています。

中国ではまだ寒く麗しい空気の季節ではないので、

考え方は日本の心が入っています。

 

万葉集の部分を詳しくはこちらの記事に書いています

 

restart55.hatenablog.com

 

 

漢文では令月は2月ですが、

1月のことを「初春令月」として日本の言葉にしたところに、

外国の文化を取り入れつつ日本独自のものにしていく、

日本のまねる⇒取り込む⇒日本の独自性

という文化を作っています。

 

日本はよくまねの文化だ などと言われますが、

どんな国のものでもよいものは取り入れ、

独自のものとしていく寛容さがまさに「和」である

ということ。

 

1400年も前にできた平和を願う憲法がありながら、

大正も昭和も戦争があった時代でした。

 

天皇陛下が在位30年の記念式典で

「近現代において初めて戦争を経験せぬ時代を持ちました」

とおっしゃられましたが、

まさに私たちが生きている現代は日本では戦争がありません。

 

日本は平和ボケしているなどといわれることがありますが、

長く平和が続いていて、それが当たり前になっています。

それはやっぱり幸せなことです。

 

広島や長崎に原爆が落とされたこと、広島出身の私は

自分は経験はしていないけど、戦争があったという記憶は

薄れません。

 

平和であるということは幸せなことです。

それを国家のビジョンとして元号に込めていると知れば

美しく善く和らぐという「令和」が

とってもいい元号に思えてきます。

 

これから先も平和で暮らしやすい日本であってほしいものです。

 

さいごに

読売新聞のインタビューでは

中西さんは元号の考案者は何年も前から言われていたのだと

思う。その中で熟したものがあったのではないか。

熟考した期間としては6年かもっと前かなぁ、

などと具体的な年数もでてきたところで、

有力候補とされているけど、本当に考案者なんじゃないかと

思ってしまいます。

 

どちらにしてもよい元号になったと思います。

 

 いつから令和元年度になるかはこちらに書いています。

 

restart55.hatenablog.com

 

令和がrかlかはこちら

 

restart55.hatenablog.com

 

 

 

 

独身女性のマンション購入相場・頭金はいくら?住みやすい間取りはコレ

 

 

独身女性のマンション購入相場はいくら

首都圏の平均は5,422万円などという

結構な額です

 

広さの平均は56.0㎡。

50~55㎡のマンションの平均価格は

東京23区で5,744万円

千葉で3,861万円、神奈川 4,713万円

埼玉3,221万円です。

 

大阪 3,600万円台、

京都 3,000万円台、

と地方に行けばそれだけ安くなっています。

 

広さ30~49㎡の1LDKのマンションなら

2,500万円~3,999万円程度になっています。

 

 

独身女性がマンション購入に用意した頭金はいくら?

頭金はどれくらい用意すればいい?

気になりますよね~。

 

これまでは物件の1割くらいは頭金を用意するのが

当たり前といわれてきました。

 

が、最近は住宅ローンの金利が最低水準なので

そんなになくても大丈夫。

 

我が家も8年ほど前に住宅を購入しましたが、

3000万円ていどに対し、50万円程度の

頭金だったように思います。

我が家の場合はファミリーですが(;^_^A

 

物件の購入には初期費用で、物件の登記代手続きや

司法書士さんなどに支払うお金などもかかってくるので、

諸費用としても物件価格の1割程度必要になります。

 

さらに家具なども新調すれば結構かかります。

その辺の予算も考えてないと大変なことに!!

 

頭金が多いとのちの支払いが楽になることは間違いないです。

 

独身女性におすすめのマンション間取り

1LDKから2LDKのコンパクトマンションが

人気です。

 

ゆったりくつろげるリビングダイニングと

ベッドルームが分けられる間取りが

家とは「帰って寝るだけの場所」ではなく、

「リラックスできる居心地のいい場所」

になっています。

 

広すぎず、狭すぎず、必要な空間がある

コンパクトな間取りが「ちょうどいい快適」

になっています。

 

コンパクトマンションだと、ファミリー層ほど

広さも必要ないので通勤に便利な立地にあることが多いです。

 

通勤に便利で商業施設にも近い。

働く独身女性にとっては魅力的な場所です。

 

バルコニーや窓が2面以上にあると風通しが良くて、

日当たりもよく快適です。

 

気を付けたいのはバスルームやキッチンなど

の見場周りに窓があること。

湿気が多い水回りはカビやすいので窓があると

湿気対策ができます。

 

そして、忘れがちなのが収納の広さ。

広い居室にばかり目が行っていると、

雑多な荷物をしまう場所がなくて困り、

結局リビングや寝室などくつろぎ空間に

荷物が占拠してくる…なんて悲しいことに。

 

ミニマリストのように少ない荷物で快適に過ごせる人は

大きな収納は必要ないでしょうが、

女性は服や靴、バッグ等身につけるものだけでも、

結構な数を持っている人が多いもの。

 

そういえば、あなたも思い当たりません?

小物でもついついかわいいものがあったりすると

買っちゃいますよね^^

 

自分がどれくらいの荷物を持っているのかも

よく知っておくのが大事ですよー。

 

まとめ

マンションを買うのって大きな決断ですよね~。

でも、大金をはたいて買っただけの良さがあります。

購入した人はこころにゆとりが持てるようになったなど

精神的なメリットを感じている人が多いです。

 

やっぱり、自分のものだとくつろげるよねー。

今では派遣やパートなど非正規雇用のひとも

手が届くようになりました。

住宅ローンも安いですし。

 

家賃をずっと払い続けるなら自分のものにするっていうのも

ありです。

 

分譲マンションには修繕積立費などの諸費用もあるのを

お忘れなく。